Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
優先枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
チーム枠 Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Firebase Japan User Group(FJUG)と Singularity Society の共催のMeetupです。
FJUGはFirebaseに興味をもつ全ての人を歓迎いたします。
コミュニティのSlackがあるので、参加されていない方は参加お願いします! https://firebase.asia/join
コンテンツ
- Windows 95を設計した日本人として有名な 中島 聡 さんをゲストにお迎えし講演をして頂きます。
- 前半はLTをします。Firebaseの開発ノウハウや、作ったアプリケーションなどの発表を募集します。
- 後半はFirebaseを使ったアプリ/サービスを考えるアイデアソンです。
- 当日は、各人のスキルを考慮して、参加者でその場でチームを作ってハッカソンに参加していただきます。
- 事前にチームを組んでの応募も可能です。その場合は、チーム枠でご応募ください。
- プログラミングは得意でないけど、力のある人と一緒に開発を経験してみたい方や、サービスやアプリの企画ができる方の参加も歓迎します(ただし Firebase についての初歩的な知識は必須とさせてください)。もちろん、ガンガン コードを書ける方は大歓迎です! 申し込み時のアンケートで、どのような立場でのご参加をお望みかご一筆ください。実装は本イベント後、12/1までに各チームで行います。
- 実装したサービスやアプリは12/1のPitch & Demo Dayで発表していただきます。最優秀賞には豪華賞品を予定しています。
概 要
FJUG と シンギュラリティ・ソサイエティ の Firebase Startup initiative が共同で開催する一連のイベントの第3回目です。 本イベントは12月1日(日)に開催予定のFirebase startup & meetup #2 Pitch & Demo Day に向けたプレイベントです。 Pitch & Demo Dayは、Firebaseで作ったWebやストアで公開可能なアプリを、デモとピッチをして紹介し審査するイベントです。
この12月のイベントに向けてFirebaseを使ったサービスを作るためにアイデアソンを開催します。
【参加資格】
- 12月1日のイベントにも参加が可能な方
- グループまたは個人(個人参加の場合は会場でグループを頂きます)
- 年齢不問
- 職業不問(エンジニアだけでなくアプリを作るアイデアを持っている人はどなたでも参加可能です)
- PCまたはタブレットを持参必須
【アイデアの評価】 (1)アプリのサービス・アイデア (2)Firebaseを活用して実装する際のアーキテクチャのアイデア
今回のイベントも、イベントの最後にプレゼンの時間を用意しているので、そこで12/1のイベントに向けた、アドバイスを受けることができます。ここでまとまったアイデアをブラッシュアップして、12/1のPitch & Demoに向けて実際のアプリケーションとして実装してもらいます。
また、イベント前半はFirebaseの開発ノウハウや、作ったアプリケーションなどを紹介するLTも開催します。LT希望の方はLT枠で申し込みをお願いします。発表時間は5分〜10分で調整予定です。発表内容によって希望時間を連絡してください。
対 象
- Firebase ってなに? 興味はあるけどよくわからない… という 初心者の方
- Firebase でサービスを開発したいとは思っているけど、今一歩踏み出すキッカケがなかった方
- Firebase に興味がある仲間と出会いたい方
- 自分が関わった成果物を発表できる場が欲しい方(LT)
- 単に Firebase が好きな方… など!
- Firebase のエンジニアと一緒にサービスを作りたいデザイナーの方
- 新しいアプリやサービスのアイデアはあるが作り方がわからないアイデアマンの方
- 世の中を変えるアプリ/サービスのアイデアを持っている方
各枠の人数の割り振りは、参加状況で変更する場合がありますので、ご了承ください。
事前にFJUG(Firebase Japan User Group)のSlackに参加して、このイベントのチャンネル #startupandmeetup に参加してください。
Slack登録はこちらから。 https://firebase.asia/join
一般参加枠
優先枠
9/14 開催の「Firebase Hackathon+もくもく会@pieceofcake HALL」参加者向けの優先枠です。
前回のイベントに申し込まれたのと同じアカウント・ユーザー名でお申し込みください。
チーム枠
チームでの参加枠です。 チームの参加者、全員の登録が必要です 。
5人のチームの場合、5人それぞれチーム枠で申し込みをお願いします。
申し込み時のアンケートに、チーム名をご記入ください。チームの人は同じチーム名を記入するようお願いします。
LT枠
LT枠の参加者もアイデアソンへの参加をお願いします
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
9:45 〜 10:00 | 開場/受付 (受付は10:30まで) | |
10:00 〜 10:15 | Welcome!・アイスブレイク | |
10:15 〜 10:30 | コミュニティ説明、会場説明 | |
10:30 〜 11:00 | 講 演 | 中島 聡 |
11:00 〜 11:10 | Firebaseを使ってWebサービスを作る 〜 リリースまで取り組みたい10のこと | Fujiwara_Yuta |
11:10 〜 11:20 | Firestoreでマスタ取得を効率化するいくつかの方法 | hnishim |
11:20 〜 11:30 | Firebaseで結婚式余興用のアプリを作った話 | RyoKawamata |
11:30 〜 11:35 | Break | |
11:35 〜 | アイデアソン開始 | |
12:30 〜 13:30 | Lunch Break(ランチは会場で提供します!) | |
〜 15:00 | アイデアソン終了 | |
15:00 〜 16:45 | プレゼンテーション | |
16:45 〜 17:00 | Break / 審査 | |
17:00 〜 17:15 | 受賞者発表・講評 | |
17:15 〜 18:00 | After Party |
Speakers
講 演
元 Microsoft、Windows95 のチーフ・アーキテクト。 現在は、シンギュラリティ・ソサイエティ代表。 Google I/O 2019に参加し、そこでFirebase に出会い、その革新的な開発効率と可能性に惚れ込んでしまい、 シンギュラリティ・ソサイエティ内で「 Firebase Startup initiative」を組織。 自ら Firebase 利用サービスを開発しつつ、FJUG と協力して Firebase を広めてエンジニアを元気にする活動を強力に推進中。
会 場
pieceofcake HALL
〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル4階(メトロ 外苑前駅 から 徒歩約5分)
https://sites.google.com/pieceofcake.co.jp/hall/
当日の入場
受付は 9:45〜10:30 まで です。
休日ですので、青山セント・シオンビルの正面入口(ガラスドア)が閉まっています。
入口右手にあるインターフォンで「402」を押して通用門の解錠をご依頼ください。
通用門から入館しましたら、「4階」会場まで、エレベーターにてお越しください。
会場諸注意
- 会場内は禁煙です。
- イベント会場内での飲食はOKです。なお、昼食・オヤツ・懇親会での軽食をご提供いたします!
- 会場内では無線LANがご利用になれます。 ただし、接続人数が多くなると回線が遅くなる場合があるとの連絡を受けています。モバイル・ルータをご持参可能な方やテザリングがご負担にならない方はご協力いただけると助かります。
- 会場では参加者一人につき1つ電源コンセント口を用意いたします。
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
注意事項
- 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
スポンサー
以下の団体にスポンサーされています。
- Google https://about.google.com/
- 株式会社ピースオブケイク https://www.pieceofcake.co.jp/
- 未来技術推進協会 https://future-tech-association.org/
- 一般社団法人MA https://we-are-ma.jp/
- Creww株式会社 https://creww.me/ja