Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
優先枠 Free
Standard (Lottery Finished)
チーム枠 Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
応援枠(もくもく会枠) Free
FCFS
|
---|
Description
Firebase Japan User Group(FJUG)と Singularity Society の共催のハッカソンです。
FJUGはFirebaseに興味をもつ全ての人を歓迎いたします。
コミュニティのSlackがあるので、参加されていない方は参加お願いします! https://firebase.asia/join
ハッカソンに参加する自信はないけど応援はしたい!という人向けの「応援枠(もくもく会枠)」を新設しました!
コンテンツ
- Windows 95を設計した日本人として有名な 中島 聡 さんをゲストにお迎えし講演をして頂きます。
- ハッカソン優勝チームには賞品として「Oculus Quest」を贈呈します(チームで1つ・優勝チームメンバーでビンゴにて当選者を決める予定です)。
- 当日は、各人のスキルを考慮して、参加者でその場でチームを作ってハッカソンに参加していただきます。
- 事前にチームを組んでの応募も可能です。その場合は、チーム枠でご応募ください。
- プログラミングは得意でないけど、力のある人と一緒に開発を経験してみたい方や、サービスやアプリの企画ができる方の参加も歓迎します(ただし Firebase についての初歩的な知識は必須とさせてください)。もちろん、ガンガン コードを書ける方は大歓迎です! 申し込み時のアンケートで、どのような立場でのご参加をお望みかご一筆ください。
- ハッカソンに参加する自信はないけど応援はしたい!という人向けの「応援枠(もくもく会枠)」を新設しました!
- ランチは会場で提供します。
概 要
FJUG と シンギュラリティ・ソサイエティ の Firebase Startup initiative が共同で開催する一連のイベントの第2回目です。 ハッカソン優勝チームには賞品として「Oculus Quest」を贈呈します(チームで1つ・優勝チームメンバーでビンゴにて当選者を決める予定です)。
なお、1日のハッカソンですので、ハッカソン内でプロダクト完成できなくても、できたところまで+アイデアで、勝敗を競っていただきます。Firebase が好きな仲間と新サービスのプロトタイピングを体験したい方、ぜひお気軽にご応募ください!
対 象
- Firebase でサービスを開発したいとは思っているけど、今一歩踏み出すキッカケがなかった方
- Firebase でどこまで高速にサービスをプロトタイピングできるか実体験してみたい方
- 仲間と一緒に Firebase を利用したサービスのプロトタイピングをしてみたい人
- 単に Firebase が好きな方… など!
参加条件
各枠の人数の割り振りは、参加状況で変更する場合がありますので、ご了承ください。
一般参加枠
当日は、Firebaseの開発環境の入ったノートパソコンを持参してください。
また、Gmailアカウントも事前にご準備ください。
優先枠
8/24 開催の「Firebase Hands-on @BEENOS」参加者向けの優先枠です。
ハンズオンを申し込まれたのと同じアカウント・ユーザー名でお申し込みください。
チーム枠
チームでの参加枠です。参加者一人ひとりがご登録ください。
申し込み時のアンケートに、チーム名とチームの他のメンバーの Connpass のユーザー名をご記入ください。
応援枠(もくもく会枠)
「中島さんの話は聞きたいし、Firebaseには興味があるけど、ハッカソンに参加する自信はない…」 そういう方々向けの枠を新設しました! Firebase 好きが集まった会場で、ハッカソンを応援しつつ、ご自分で Firebase 関連のハンズオン等を進めていただきます。ご質問等については、スタッフができる限りご対応いたしますので、お気軽にご参加ください!
当日は、Firebaseの開発環境の入ったノートパソコンを持参してください。
また、Gmailアカウントも事前にご準備ください。
ご参考までに、Firebase には以下のようなチュートリアルがあります:
- Web版: https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-web/index.html
日本語版:https://isamu.github.io/friendlyeats-web-docs/dist/
リポジトリ:https://github.com/isamu/friendlyeats-web-docs - Android版:https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-android/index.html
- iOS版:https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-ios/index.html
- React版
リポジトリ:https://github.com/isamu/FriendlyEats-React/
チュートリアル:https://isamu.github.io/FriendlyEats-React/ - Vue版
リポジトリ:https://github.com/isamu/FriendlyEats-vue/
チュートリアル:https://isamu.github.io/FriendlyEats-vue/
スケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
9:45 〜 10:00 | 開場/受付 (受付は10:30まで) | |
10:00 〜 10:15 | コミュニティ説明、会場説明 | |
10:15 〜 10:35 | 基調講演 | 中島 聡 |
10:35 〜 10:45 | 中島 聡 Q&A タイム | 中島 聡 |
10:45 〜 | ハッカソン開始 | |
12:00 〜 13:00 | Lunch Break(ランチは会場で提供します!) | |
〜 19:00 | ハッカソン終了 | |
19:00 〜 19:30 | Break | |
19:30 〜 20:30 | プレゼンテーション | |
20:30 〜 20:45 | Break / 審査 | |
20:45 〜 21:00 | 受賞者発表・講評・締めり | |
21:00 〜 22:00 | After Party・タッチ&トライ |
Speakers
基調講演
元 Microsoft、Windows95 のチーフ・アーキテクト。 現在は、シンギュラリティ・ソサイエティ代表。 Google I/O 2019に参加し、そこでFirebase に出会い、その革新的な開発効率と可能性に惚れ込んでしまい、 シンギュラリティ・ソサイエティ内で「 Firebase Startup initiative」を組織。 自ら Firebase 利用サービスを開発しつつ、FJUG と協力して Firebase を広めてエンジニアを元気にする活動を強力に推進中。
会 場
pieceofcake HALL
〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル4階(メトロ 外苑前駅 から 徒歩約5分)
https://sites.google.com/pieceofcake.co.jp/hall/
当日の入場
受付は 9:45〜10:30 まで です。
休日ですので、青山セント・シオンビルの入口(ガラスドア)が閉まっている場合があります。
その場合は、入口右手にあるインターフォンで「402」を押して解錠をご依頼ください。
入館しましたら、「4階」会場まで、エレベーターにてお越しください。
会場諸注意
- 会場内は禁煙です。
- イベント会場内での飲食はOKです。なお、昼食・オヤツ・懇親会での軽食をご提供いたします!
- 会場内では無線LANがご利用になれます。 ただし、接続人数が多くなると回線が遅くなる場合があるとの連絡を受けています。モバイル・ルータをご持参可能な方やテザリングがご負担にならない方はご協力いただけると助かります。
- 会場では参加者一人につき1つ電源コンセント口を用意いたします。
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
注意事項
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
スポンサー
以下の団体にスポンサーされています。
- Google https://about.google.com/
- 未来技術推進協会 https://future-tech-association.org/
- 一般社団法人MA https://we-are-ma.jp/
- Creww株式会社 https://creww.me/ja
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.