Aug
24
Firebase Hands-on @BEENOS
FJUG x SingularitySociety コラボ企画
Organizing : Firebase Japan User Group
Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
優先枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
メンター枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Singularity Society と Firebase Japan User Group(FJUG)共催のハンズオンです。
FJUGはFirebaseに興味をもつ全ての人を歓迎いたします。
コミュニティのSlackがあるので、参加されていない方は参加お願いします! https://firebase.asia/join
コンテンツ
- Windows 95を設計した日本人として有名な 中島 聡 さんをゲストにお迎えし講演をして頂きます。
- Firebase 3つの LT があります。
- ランチは会場で提供します。
概 要
FJUG と シンギュラリティ・ソサイエティ の Firebase Startup initiative が共同で開催する一連のイベントの第1回目です。
9/14(土)には、賞品付きの「Firebase ハッカソン」を企画しています。 それに向けて、Firebase の知識の拡充や、ハッカソン参加の仲間探しをしてみてください。 なお、今回の参加者は、次回ハッカソンに優先してご参加いただけます!
対 象
- Firebase ってなに? 興味はあるけどよくわからない… という 初心者の方
- Firebase でサービスを開発したいとは思っているけど、今一歩踏み出すキッカケがなかった方
- 自分が関わった成果物を発表できる場が欲しい方(LT)
- 単に Firebase が好きな方… など!
参加条件
一般参加枠
当日は、Firebaseの開発環境の入ったノートパソコンを持参してください。
また、Gmailアカウントも事前にご準備ください。
「Firebase Startup Kit」のハンズオンをご希望の方は、初歩的でも Github を使える必要がありますので、事前にgitをインストールし、Github にアカウントを作って、操作に少し慣れておいてください。
優先枠
「宿題」をこなしてから参加される方の特別枠です。状況によっては、一般参加枠からこちらに定員を割り振ります。
「宿題」は、「 Firebase Startup Kit の React版 https://github.com/snakajima/firebase-startup-kit もしくは Vue版 https://github.com/isamu/firebase-vue-startup-kit の『2019-08-24 ブランチ』を動かすこと」で、動かしてログイン後に表示されるキーワードを、申込時のアンケートでお答えください。
当日は、Firebaseの開発環境の入ったノートパソコンを持参してください。
Gmailアカウントも事前にご準備ください。
スケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
10:45 - 11:00 | 開場/受付 (受付は11:30まで) | |
11:00 - 11:20 | コミュニティ説明、会場説明 | |
11:20 - 11:40 | 基調リモート講演 「なぜ私が Firebase にこれほど期待しているか」 | 中島 聡 |
11:40 - 11:50 | 中島 聡 Q&A タイム | 中島 聡 |
11:50 - 13:00 | ランチ(会場で提供します!) | |
12:00 - 12:05 | LT #1 今日から始めるFirestoreのテスト | おりばー |
12:05 - 12:10 | LT #2 私が作ったアプリ3つ | こばやしただあき |
12:10 - 12:15 | LT #3 Firebaseをフルに使ってスクレイピングアプリ(個人用)を作った話 | KawamataRyo |
12:15 - | LT Q & A、他 | |
13:00 - 16:00 | ハンズオン・もくもく会(オヤツ提供します!) | |
16:00 - 16:10 | まとめ・振り返り | |
16:10 - 17:00 | 懇親会(簡単な飲食物を提供します!) |
Speakers
基調リモート講演
元 Microsoft、Windows95 のチーフ・アーキテクト。 現在は、シンギュラリティ・ソサイエティ代表。 Google I/O 2019に参加し、そこでFirebase に出会い、その革新的な開発効率と可能性に惚れ込んでしまい、 シンギュラリティ・ソサイエティ内で「 Firebase Startup initiative」を組織。 自ら Firebase 利用サービスを開発しつつ、FJUG と協力して Firebase を広めてエンジニアを元気にする活動を強力に推進中。
LT #1 ー 今日から始めるFirestoreのテスト
普段は広告の会社でElmを用いた開発をしてます。個人事業主や個人サービスも行っており、Web開発が大好きです。
LT #2 ー 私が作ったアプリ3つ
こばやしただあき
LT #3 ー Firebaseをフルに使ってスクレイピングアプリ(個人用)を作った話
消防士歴6年半、エンジニア歴1年半。2018年に未経験でエンジニアに転職し、現在、茨城県の自宅よりフルリモートでRuby・TypescirptのWEBアプリ開発に従事。元FirefighterだけにFirebaseが好きで、個人で勉強、アプリなどを作っている。趣味は懸垂です。
Hands-on の内容
以下の4分野から挑戦してみたいHands-onを事前にお決めください。
当日はHands-onを各自で自主的に進めてもらいますが、メンターの皆さんがHands-onの実施を補助します。
- Web https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-web/index.html
日本語版:https://isamu.github.io/friendlyeats-web-docs/dist/
リポジトリ:https://github.com/isamu/friendlyeats-web-docs - Android https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-android/index.html
- iOS https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firestore-ios/index.html
- React版
リポジトリ:https://github.com/isamu/FriendlyEats-React/
チュートリアル:https://isamu.github.io/FriendlyEats-React/ - Vue版
リポジトリ:https://github.com/isamu/FriendlyEats-vue
チュートリアル:https://isamu.github.io/FriendlyEats-vue/
React版・Vue版 をご希望の方は、事前に git clone
をしておくことをおすすめします。
会 場
BEENOS株式会社
御殿山トラストタワー6階(品川駅 高輪口 より無料送迎バス 約5分 または 徒歩10分)
アクセスマップ:https://beenos.com/access/
当日の入場
受付は 10:45〜11:30 まで です。
御殿山トラストタワーに到着しましたら、直接「6階」会場まで、エレベーターにてお越しください。
会場諸注意
- 会場内は禁煙です。
- イベント会場内での飲食はOKです。なお、昼食・オヤツ・懇親会での軽食をご提供いたします!
- 会場内では無線LANがご利用になれます。
- 会場では参加者一人につき1つ電源コンセント口を用意いたします。
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
注意事項
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
スポンサー
以下の団体にスポンサーされています。
- Google https://about.google.com/
- 未来技術推進協会 https://future-tech-association.org/
- 一般社団法人MA https://we-are-ma.jp/
- Creww株式会社 https://creww.me/ja
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.